コンクール
市川 奈津美
伊藤 彩
![]() |
第11回全国バレエコンクールin Nagoya ファイナリスト 第5回NBA全国バレエコンクール 努力賞 第3回オールジャパンバレエユニオンコンクール 優秀賞 第8回ザ・バレ・コン名古屋 FS部門 入選 第13回ザ・バレ・コン名古屋 FS部門 入選 第1回NAMUEクラシックバレエコンクール金沢 一般部門 第3位 第1回NAMUEクラシックバレエコンクールグランドファイナル 一般部門第3位 |
金 世 友
森 さくら
![]() |
第1回全国MIEバレエコンペティション ジュニアⅠA 入選 第2回全国MIEバレエコンペティション ジュニアⅡ 入選 Japan Ballet Competition 名古屋 2015 【C05】中2~中3部門 努力賞 |
森田 夏帆
![]() |
第2回全国MIEバレエコンペティションジュニアⅠA 入選 |
菱田 梨乃
![]() |
第1回全国MIEバレエコンペティション ジュニアⅠB 入選 第2回全国MIEバレエコンペティション ジュニアⅠB 入選 スポーツインフォメーション賞 Japan Ballet Competition 名古屋 2016 【C04】小6~中1部門 努力賞 |
池田 みゆき
![]() |
Japan Ballet Competition 名古屋 2016 【C04】小6~中1部門 努力賞 |
神門 未有
![]() |
第3回全国MIEバレエコンペティション 入選 Japan Ballet Competition 名古屋 2016 【C03】小4~小5部門 努力賞第4回全国MIEバレエコンペティション 入選 |
打田 珠々葉
![]() |
第3回全国MIEバレエコンペティション 入選 Japan Ballet Competition 名古屋 2016 【C03】小4~小5部門 努力賞第4回全国MIEバレエコンペティション 入選 |
飯塚 愛奈
![]() |
Japan Ballet Competition 名古屋 2015 【C02】小2~小3部門 奨励賞 Japan Ballet Competition 名古屋 2016 【C02】小2~小3部門 努力賞 |
飯塚 日菜
![]() |
Japan Ballet Competition 名古屋 2016 【C01】5才~小1部門 第2位 技術賞 |
小笠原 李桜
![]() |
Japan Ballet Competition 名古屋 2016 【C01】5才~小1部門 第4位第4回全国MIEバレエコンペティション キャラクター賞 |
留学手記
市川 奈津美
私はサンクトペテルブルグにある、ワガノワバレエアカデミーに2年間留学させてもらいました。
最初は言葉もわからず、慣れない外国生活で大変でしたが、日本や他の国の留学生の子達と
支えあい、またロシア人の子達もとても親切で優しく、2年間とても充実した毎日を送ることが
できました。
月曜から土曜までは毎日レッスンがあり、日曜日と祝日が休みでした。
1日の生活は午前中ロシア語の授業を受け、午後からクラシック、そのあとキャラクター・
モダン・デュエット・アクトなどが曜日で決まっており、夕方から学校公演のリハーサルや
留学生のバリエーションレッスンなどがあり、終わるのが大体7時か7時半です。
ロシア人の生徒たちは大変スタイルが良く、踊りもとてもきれいで優雅でした。
一緒にレッスンすることが出来て本当に良かったです
私が一番に思い出に残っていることは、歴史あるマリインスキー劇場で12月の学校公演
「くるみ割り人形」の雪のコールドを踊らせて頂けたことです。
本当に大きな舞台で踊らせて頂けてとても嬉しかったです。
サンクトペテルブルグは多くの観光名所もあり、大変美しく素敵な街でした。
私にとってかけがえのない2年間で、この留学生活で本当に多くの事を学び、
得る事が出来ました。
快く送り出してくれた両親や先生にとても感謝しています。
ロシアで学んだことを忘れずこれからも頑張っていきたいです。
稲垣 亘
僕はジャパングランプリでスカラシップ賞を頂いたことを大変うれしく思います。
アメリカのニューヨークへは行ったことはないし、海外のバレエスクールに行くのも初めてなので
わくわくと不安が半分ずつあります。
向こうでは最初はわからないことだらけだと思いますが、自分らしく楽しい踊りができたらいいと
思っています。
精一杯頑張りたいと思います。
山崎 文香
私はボストンバレエスクールのサマーダンスプログラム2007と、イヤープログラム2007-2008
行きました。
サマープログラムでは、バランシンのレッスン、キャラクターダンス、モダンダンスなど初めて
習う事ばかりで難しかったけれど、先生や友達がすごく親切でとても楽しく5週間過ごせました。
また、イヤープログラムでは基礎を丁寧に教えてくれる先生や、テクニックを沢山練習する
先生など曜日ごとに違ったので、1回1回のレッスンが楽しかったです。
ボストンバレエカンパニーの公演も沢山観に行くことが出来ました。
踊るダンサーが変わると舞台の雰囲気もがらりと変わり、とても勉強になりました。
12月にあった「くるみ割り人形」には私も少しだけ舞台に立つことが出来ました。
大きな劇場で沢山のお客様の前で踊ることができ、とても幸せでした。
この思い出は私の一生の宝物です。
金 世 友
こんにちは!皆さんお元気ですか??僕は相変わらず元気です!
今オーストラリアはこれから寒くなっていく時期です。
英語も必死に頑張っています。
学校についてですが、クラシックを始め、コンテ、パドドゥ、など、色々な授業があってとても楽しいです。
また自分でテーマを決め、振付をする、というインスピレーションみたいなコンテの授業もあるので、
バレエ以外の新しい事に触れるので、すごくいいです!
この国立バレエ学校に来られたことを今でもありがたく思います。
ですが、留学は大変だと毎日思います。
家族もなしに、一人で何でもやっていけないとだめですし、日本みたいに何もかもが揃っている訳でも
ありません、
ですが、僕にとってはすごくいい経験になっていると思います。むしろ感謝の気持ちで一杯です!
僕が今心掛けているのは、今を大切に、今すべきことを全力で取り組むことです!